今日は1日うつらうつらしていた。どうも腹と胃の調子が悪く、自分を労ることにだけは長けているわたしなので。
今日は疲れたし、チョイと早目に
電気を消してほら今フェードアウト
目をつぶってwas good dayならあとは見るだけええ夢
罰当の『was good day』から。
今日は真実なにもしていない。寝て、起きて、食べて、腹をさすりながらネットの波に乗って、寝て、おろしハンバーグを食べた。夜ご飯のあとには2杯分のアルコールを入れたのでいい具合に気分もいい。余談だが、アルコールパッチテストを試したところ、かけらも色が変わらなくて、今まで酒のせいにしてきた全てが自分のせいだということがわかってしまって凹んだ。閑話休題。
最近、うまくやれないことが増えてきた。それも、仕方ない、と思っている。仕方ないでは何も買われないのかもしれないけれど、社会に出る前に、わたしはわたしに優しくする方法を覚えたい。
しかたない、と去っていく単位を見送って、洋裁を始めてみたりしている。

スタイリスト佐藤かなの 簡単に作れて、とことん使える日常着 KANA’S STANDARD
- 作者:佐藤 かな
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ミシンを誤って捨てられてしまったようなので、手縫いで始めた。中高で仕込まれたおかげで、裁縫はけっこう得意な方だ。
心が動いたものに手を伸ばすこと、が、弱った胸の内への1番の治療法であると思う。
余談だが、こころという言葉がすこし苦手だ。使うけれども、なんとなく、胡散臭くて。